




英語では「恋の予感」という意味の言葉がない?
それどういう意味?
意味がよくわからないんだけど。
それは「恋の予感」という概念がないという意味なの?
なんだか不思議だよね
「恋しそうな予感がする」そんな状況は国や民族問わず、ありそうな気がするけどね
どうするんだろうね。そんな時は。
私は夫(グミ夫)と出会った時、「恋の予感」したけどね
その頃、私は21歳。若かったな。
20年以上前の話だけどね・・・
「恋の予感」という "翻訳不可能 "な日本語
The ‘untranslatable’ Japanese phrase that predicts love
The ‘untranslatable’ Japanese phrase ‘Koi No Yokan’ is ‘the premonition of love’. BBC Culture asked Japanese speakers what it meant to them.
“We have the word for love at first sight – Hitomebore,” says language director Tomoyo Kamimura. Yet Koi No Yokan is different: it’s “the feeling upon first meeting someone that you will inevitably fall in love with them”.
The Japanese phrase is increasingly used by young people today, particularly those brought up on shoujo manga – comics aimed at teen females. But it also had a particular meaning for older people. “For my grandma’s generation, relationships were pretty serious. Relationships meant marriage,” says dancer Ayaka Kamei. “They were not really allowed to decide who they wanted to be with forever, so I think that little feeling of Koi No Yokan became really important.”
BBC (BBCで翻訳できない日本語として取り上げられた記事)
https://www.bbc.com/culture/article/20180103-the-untranslatable-japanese-phrase-that-predicts-love
BBC記事の翻訳
「恋の予感」という "翻訳不可能 "な日本語
「恋の予感」という「訳せない」日本語のフレーズがあります。BBCカルチャーでは、日本語を話す人たちに、この言葉の意味を聞いてみました。
「一目惚れのことを『ひとめぼれ』と言いますが、『恋の予感』は違います。しかし、「恋の予感」は違います。それは、「初めて会ったときに、必ずその人を好きになるだろうと感じること」です。
この日本語は、最近の若者、特に10代の女性を対象とした少女漫画で育った若者の間で使われることが多くなっています。しかし、この言葉は年配者にとっても特別な意味を持っていました。「私の祖母の世代では、恋愛はかなり真剣なものでした。私の祖母の世代では、恋愛はかなり真剣なもので、恋愛=結婚でした」とダンサーのカメイ アヤカさん。そのため、"恋の予感 "はとても重要な意味を持っていたのだと思います」。
創作4コマ漫画の別ブログ↓やってます