漫画や本文では有吉弘行さんの敬称を省略しております。







「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(通称サンドリ)を時々聴いていたのですが、ラジオでは聴けないので、サンドリのYOUTUBEを流して家事などをしていました。
先日、ネットニュースでサンドリYOUTUBEが無断転載動画だと知り、びっくり!
プレビュー画面も公式ぽっかったし、チャンネル登録もあり、あまりにも堂々としていたので、
てっきりラジオ局が運営している公式動画だと思っていました。
有吉弘行、ラジオの無断転載動画にチクリ 100万再生超え連発に「めっちゃユーチューバーじゃん、俺!」
お笑いタレントの有吉弘行(47)が19日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に出演し、YouTube上の無断転載動画に苦言を呈す場面があった。
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/09/19/kiji/20210919s00041000601000c.html
ネット事情にウトい私。
と、言うか
一般的な知識さえ怪しいレベルの女
言いたくはないが、知識はたぶん小学生レベル
いや、六年生には負けるかもしれない
そんな小学生レベルの知識しかない私が、生意気にも
サンドリのYOUTUBEをガンガン聴いてたので、違法動画を見て(聴いて)しまったと不安になりました。
だって違法動画って捕まる案件だよね?
知識ないと怖くなる
そんな私に愛する夫(グミ夫)は、爆笑してたけどね・・
グミ夫が笑うけど、もし逮捕されたら
「夫がそそのかしたんです」と自白つもりだった。
だって最初に、グミ夫が私に教えたんだから。
公式ラジオがYOUTUBEで始めてくれると嬉しいな。
「法改正後はYouTube見るだけで違法」は誤解、文化庁が見解示す
文化庁著作権課の川瀬真氏は、一部の新聞や雑誌で「YouTube」などの動画共有サイトを視聴することも第30条の適用から除外されるという記事があったためと説明。この点については「誤解である」と述べ、視聴のみを目的とするストリーミング配信は一般にダウンロードを伴わないため、動画共有サイトを視聴するだけでは違法行為にはならないとする見解を示した。
INTERNET WATCH
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/26/16991.html
創作4コマ漫画の別ブログ↓やってます